10円玉の風景
誰しもが一度は目にしたことがある10円玉に刻まれた建造物、平等院鳳凰堂。
京都と言えばのお寺の代表格でもありますが、市内から近くにあるにも拘らず行った事が無かったなと。
と言う事で少し足をのばして一路宇治へ。
流石に国宝だけあって観光で来られた方や修学旅行の学生さんなどかなりの人出。
鳳凰堂を真正面から撮影できる丁度良いスポットなどもあり、色々考えられているなと言う印象。
敷地もかなり広いので混雑しているという感じはなくゆったり見てまわれます。
水面に映った逆さ鳳凰堂と一緒に撮影できるのも良いです。
御朱印は境内奥の集印所で頂けます。
ならんでいる人もそこそこいますが対応して下さる人数も多いので割とスムーズに頂けるかと。
順路に沿って行くと平等院ミュージアムに入るのですが、最後にお土産売り場にたどり着きます。
中々面白い、というか奇抜な商品が多々あって見ていて面白い。
御朱印帖もあるので記念に購入するのも良いかもしれません。
それを収納できるオリジナル集印帳袋も売っていましたが、本体よりお高い。。
かなり良い素材を使っているのかな。
古都京都、東西本願寺を望む地で御朱印帳・過去帳を作成している文政堂です。