御朱印ならぬ

番組を見るともなく視聴していると唐突に気になるワードが。

その名も「御船印」

遂に船も参画してきたなと。

 

以前鉄道の御朱印、鉄印と言うのがあると此方で取り上げましたが、此方は船舶バージョン。

内容を見てみると結構練られている様で、集める事に一級船舶士や船長と言った認定証が貰えるそう。

好きな人には堪らない集め甲斐がある物になってます。

絵柄も各社拘った物で一冊全てに収めれば可なり壮観な画になりそう。

旅の足として船を利用して御船印を集め、行った先で御朱印を頂くと言った二重三重の楽しみがあって良いですよね。

 

個人的には大阪ー別府間を結ぶさんふらわあに思い入れがあるので、旅行ついでに印も欲しいなと旅行や蒐集の意欲を掻き立てられました。

 

秋の気配を徐々に感じられるようになってきたので、行楽ついでに如何でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       古都京都、東西本願寺を望む地で御朱印帳・過去帳を作成している文政堂です。